
だいぶ更新が途絶えてしまいましたが、、、久しぶりの投稿です♪
冬本番で寒いですが、皆様体調を崩していませんか?
昨年から、コロナの影響により、テレワークが多くなったり、大人数で集まれない状況が続く中、オンラインや個別での研修を進めていましたが、なかなか複数の方と一緒に学習を進めていけないことが多く、悩んでいました。
そんな中、【SEカレッジ】という、ITの書籍を出している出版社が動画学習サービスを展開していたので、内容も非常に良かったため、昨年秋から導入しました!
【SEカレッジ】とは、以下特徴のある学習コンテンツとなり、自宅でもスキルの種類、レベルに合わせて体系的に学習できるコンテンツとなり、社員の皆様にも喜んで使っていただいています(^^)
①豊富な学習コンテンツ
SEカレッジは、年間260テーマ、900回以上のIT研修が受け放題のサービスとなり、新人エンジニア~中堅エンジニアに向けた、ベーシックかつ大事な学習コンテンツを学ぶことができます。
②翔泳社著者陣が登壇する体系的なカリキュラム
IT書籍を多数刊行する翔泳社のグループ企業として、有名著書を持つ講師が登壇。
わかりやすく、学びやすい講義を分野ごとに多数用意し、レベル別に体系化しています。
③講座でも動画でも、どちらでも選べる受講スタイル
実機を使ったオフラインの講座に参加できるのはもちろん、忙しいエンジニアのためにアーカイブ動画を視聴できるプランもご用意しています。
2020年3月からは、コロナ禍にも対応したリアルタイム配信のオンライン講座も開催中。
こんな感じで、信頼性も高い教育コンテンツを社内でも提供中です♪
もちろん、外部講師の先生との個別教育や、社内エンジニア監修のLinuxサーバ(Web/DB)構築研修やJavaの開発(改修)研修なども継続して実施中です。
だいぶ更新が遅くなりましたが、ご報告まで♪
それではみなさま、寒さは続きますがご自愛くださいませ★